忍者ブログ
イチゴイチエ ~Once in a life time
せんせい7年目猛進中。 天職だと思う日もあれば、そうでない日もある。日々うたいつづっています。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






報告遅れ馳せながら、引っ越しをしました。

名東区(時には日進市w)は、自分が大学の時から住んでいた場所で、とてもとても愛着と思い入れのある場所です。

ほんとにいろんなことがあった家でした。いろんなことがあった後に決めた家だったので、酸いも甘いもウェルカムだったのですが、
こうやっていざ部屋をあけると、妙にさびしくなった。

遠くの山をみるのが好きで、結構長い時間つきあってくれました。

クーラーも何回効かなくなったことか。鼻水もようけ垂らすしw

なんといっても東名の真横だったので、目立ちすぎてました。とんでいったパンツ、さようなら。

どうしても町民になりたくなくて(爆)、避けるように名古屋市民を主張していましたが、この度、引っ越しを決意。新しい生活が始まりました。


理由は、ご想像の通りですw


ということで、西区のおいしいお店等々、情報お待ちしておりまする(^-^)g

まずはお城ウォーキングからかな。街になれねばねば。




拍手[0回]

PR



 自分にとっての本当の幸せを手に入れるには、
 それなりの時間と手間、努力が必要なんです。

 しかも、残念ながら幸せは永遠ではないから、
 幸せで居続けたいのなら、
 努力もずーっと続けなくちゃいけない。

 無難にクリアできる人生なんてないんですよ。

 【IKKO】



 道徳観、深すぎる。どんだけーー

拍手[0回]








 人生が1時間だとしたら

 春は15分

 その間に

 正しい箸の持ち方と
  
 自転車の乗り方を覚え

 世界中の町の名前と河の名前を覚え

 さらに

 たくさんの規律や言葉やお別れの仕方を覚え

 それから
 
 覚えたての自転車に乗って

 どこか遠くの町で

 恋をして

 ふられて泣くんだ



 人生が1時間だとしたら

 残りの45分

 きっとその

 春の楽しかった思い出だけで生きられる


 *
 
 (~高階杞一「人生が1時間だとしたら」)

拍手[3回]



あ、もう3月やんw

がんがん流れるドヴォルザーク。ヘビロテ職業病。

拍手[0回]

ADHD 
 
障がいはあなたのすぐそこに。




① 大学の履修届け・レポート・論文、業務の報告書・清算伝票などなど、締め切りのある手続きが苦手だし、キライ。

② 手続き書類の読み間違い、書き損じ、うっかり記入など、ミス連発は当たり前。何度もやり直しになったり、提出期限に間に合わなかったりするのは日常茶飯事。

③ 電卓を使っているのに計算ミスをしてしまう。

④ 部屋や机の上が片付けられない。すぐにモノがなくなってしまう。必要なときに必要なモノが見つからない。

⑤ 何かが好きになったら徹底的にハマる。欲しいものは後先考えずに買ってしまう。衝動買いの天才。

⑥ 意識しているのに、時間に遅れてしまう。

⑦ 注意しているのに、大事な約束を忘れてしまう。

⑧ 思ったことをすぐ口にする。人間関係のトラブルが多い。友達とうまく付き合いたいのに、口出ししすぎてしまうなど、うまく付き合えない。

⑨ 何かを思いついたら、後先考えずに行動に移してしまう。「こんな会社、やめてやる!」「このアイデア、おもしろい!つまらないことをしてる場合じゃない!」

⑩ 目先のことばかりやって、長期展望が持てない。いいアイデアが浮かんでも実行に移せないので、いつも「口ばっかり」になってしまう。





①《△》苦手だが、いちおう期限は守る。でも、ギリギリ多い。

②《×》A型的にそういう文章は読みたくないので、作るときも気をつける。①に同じ。

③《○》何回やっても合わない家計簿。

④《△》やると決めたら掃除するタイプ。腰は重い。無くし物も多い。

⑤《◎》給料日前に逼迫(泣)

⑥《特◎》すみません。本当に申し訳ありません。(前よりはマシになったのよw)

⑦《×》大事な約束は忘れないかな。どうでもいいことは忘れる。

⑧《×》いちおう、キモチは考えたい。特例あり。

⑨《△》踏ん切りがつかない優柔不断症もキライだったり。

⑩《○》社会人の目標。なかなか実践できず。





今や、学級に8~10%の割合で存在するADHD《注意欠陥・多動性障がい》の子ども。

自分だってこんなに該当します。

それも個性。

それでいいじゃないと思えるしあわせ。そんな環境をつくっていきたい。


あなたはどうですか?

障がいに抵抗がありますか?


(上記の調査には個人差があります。)




《文部科学省によるADHDの定義》
「ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障がいで、社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである。また、7歳以前に現れ、その状態が継続し、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。」

(特別支援教育の在り方に関する調査研究協力者会議:2003、今後の特別支援教育のあり方について:最終報告)

拍手[1回]

| top |
|
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はいぐろーりー
性別:
男性
職業:
がっこうのせんせい
趣味:
おんがく
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny