忍者ブログ
イチゴイチエ ~Once in a life time
せんせい7年目猛進中。 天職だと思う日もあれば、そうでない日もある。日々うたいつづっています。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





東日本大震災で壊滅的な被害を受けた気仙沼市。 

昨年3月22日、階上中学校の卒業式での

卒業生代表 梶原裕太さんの 答辞です。

NHKのニュースで一時話題となりました。

涙を堪えながら力強く読み上げる梶原さん。



その梶原さんの答辞の全文です。





本日は 未曾有の大震災の傷も 癒えないさなか

私たちのために 卒業式を挙行していただき

ありがとうございます。


ちょうど 十日前の三月十二日。

春を思わせる暖かな日でした。

私たちは そのキラキラ光る日差しの中を

希望に胸を膨らませ、通いなれたこの学舎を

五十七名揃って 巣立つはずでした。



前日の十一日。

一足早く渡された、

思い出のたくさん詰まったアルバムを開き、

十数時間後の卒業式に
 
思いを馳せた友もいたことでしょう。

「東日本大震災」と名づけられる

天変地異が起こるとも知らずに・・・。


階上中学校といえば

「防災教育」といわれ、内外から高く評価され、

十分な訓練もしていた 私たちでした。


 
しかし、自然の猛威の前には、

人間の力は あまりにも無力で、

私たちから大切なものを 容赦なく奪っていきました。
 
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
 
つらくて、悔しくてたまりません。


時計の針は 十四時四十六分を指したままです。

でも、時は確実に流れています。

生かされた者として

顔を上げ、常に思いやりの心を持ち、強く、

正しく、たくましく生きていかなければなりません。

 

命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。

しかし、

苦境にあっても、

天を恨まず、

運命に耐え、

助け合って生きていくことが、

これからの 私たちの使命です。



私たちは今、

それぞれの
 
新しい人生の一歩を踏み出します。

どこにいても、

何をしていようとも、

この地で、

仲間と共有した時を忘れず、

宝物として生きていきます。


後輩の皆さん、

階上中学校で過ごす

「あたりまえ」に思える日々や友達が、

いかに貴重なものかを考え、

いとおしんで過ごしてください。



先生方、

親身のご指導、ありがとうございました。

先生方が、

いかに私たちを思ってくださっていたか、

今になってよく分かります。



地域の皆さん、これまで様々な

ご支援をいただき、ありがとうございました。

これからも

よろしくお願いいたします。


お父さん、お母さん、家族の皆さん、

これから私たちが歩んでいく姿を

見守っていてください。

必ず、よき社会人になります。



私は、

この階上中学校の生徒で

いられたことを誇りに思います。



最後に、

本当に、本当に、ありがとうございました。


平成二十三年三月二十二日


第六十四回卒業生代表  梶原裕太





 「天を恨まず」 15歳の言葉です。


 今日は、あの悍ましい日から一年。

 不意に爆弾が落ちようが、

 背後から何者かに刺されようが、

 不治の病を患おうが、

 天災に命を奪われようが、


 自分でない限り、
 
 今、ここで欲を追うのが自分である。



 明日は分からない。

 そんなとなりあわせの死と、生きていく意味を、

 子どもたちに説いていく必要があるのではないだろうか。



「東北地方太平洋沖地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
 
 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

 一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

拍手[4回]

PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
| 組合長の名言 | top | 未来のお笑い芸人へ |
| 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はいぐろーりー
性別:
男性
職業:
がっこうのせんせい
趣味:
おんがく
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny