子どもによく言うんです。
「当たり前のことを当たり前にできる人になりなさい」
と。
中学生のころは、当たり前なんて、そりゃあ挨拶だったり、礼儀だったり、部活を休まず行くことだったり、先生の言うことを聞くことだったり、テストの復習をすることだったり、
なんとなく言葉にすることができた。
けど、良い歳になり、だんだんその「あたりまえ」のことに、霞がかかってきている気がして。はっきりとした「あたりまえ」の定義を、ここに示すことができるだろうか。
身の回りにおける様々な事象は、あたりまえではないのです。
それを作用している(させている)なにものかの力があり、それに決して驕ることはできない。
わがままでは通せないのです。自分で動かねばならないんです。
人のために、そして自分自身の信念のために。
「当たり前のことを当たり前にできる人になりなさい」
という先生は、「あたりまえ」のことができているんですか?
自分は応える。
あたりまえのこととは・・・
[0回]
PR